fc2ブログ

クロバーのレース針「アミュレ」で編んでみた

先日の記事で、クロバーのレース針「アミュレ」のモニターに当選したと書きましたが、
さっそくレース糸を買ってきて編んでみました!



ちなみにわたくし レース針もレース糸も全く触ったことのない初心者です…
こんなヤツがモニターに当たってごめんなさい(^_^;)

初めて編むし練習用だからってことで、100均のレース糸を使うことに。
#20の太めの糸だったので 0号のアミュレを使うことにしました。
他にレース針を持っていないので比較する事ができないから
かぎ針のアミュレと比べてみました…笑



レース針の方がグリップの長さも幅も小さいですね。
グリップから伸びる金属部分は糸の太さを考慮すると差がないように思います。
あと金属部分だけど今回のレース針はツヤ消しタイプじゃないんですね。
これはかぎ針の方のツヤ消しタイプが好みかなぁ…



先端部分はかぎ針のアミュレもそうでしたが 先が尖っていて切り込みも深いので
編み目に入りやすく糸が外れにくくなっています。
レース編みのような小さな編み目でもすんなり入って編みやすかったです。

そして初めてのレース編みはドイリーを編んでみました…

ドイリー

いつも麻ひもばかり編んでいるので、レース糸の細さに苦戦しましたが
なんとか完成しました!ちゃんと模様も浮き出た~。
でもこれ、大きな編み間違いが3ヶ所あります(;・∀・)
探さないで下さい…笑



レース針「アミュレ」編み終えての感想は
編みやすさに関しては文句なしに良いと思います!
初心者の私でも慣れてくるとスイスイ編めました。

あえて希望を言わせてもらえれば、
グリップ部分をもう少し長くして欲しかったかなぁと。
それぐらいかな?

せっかくレース針が手に入ったので
麻ひもバッグにつけるモチーフが編めたらいいなと思います(^^♪
このような機会を与えて下さったクロバーさんに感謝いたします。
大切に使わせていただきます☆


ポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編み
Category: 道具

レース針「アミュレ」のモニターに当選♪

クロバーさんから封書が届いたので もしや…!?と思いあけてみたら
今度 新発売されるレース針「アミュレ」のモニターに当選しましたヽ(´ー`)ノ
tetoteの枠で応募したんですけど、確か募集人数20名だったような?
ダメ元で応募したのに よく当たったなぁと思います。



届いたのはこの2本です。
緑が0号で黄色が2号。
パステルカラーでとってもかわいい♪



さて…
当選したのはいいのですがわたくし
レース編みってしたことないのよね…^^;
まずレース糸買わなきゃ~


ポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編み
Category: 道具

かぎ針くらべ

今回の麻ひもバッグ10号で、先日購入したクロバーのかぎ針「アミュレ」を使ってみました。
結論から言うと・・・
とても編みやすかったです!

今までハマナカの「ラクラク」を使っていましたが
編んでいて一番違いを感じた点は、アミュレの方が編み目にスっと入っていくのと
糸を引き抜くのがスムーズに行くと言うことでした。


ちょっと並べて比べてみた。左がアミュレで右がラクラク。
グリップから針先までの長さはアミュレの方が長いですね。
アミュレの方が全体的にスマートな印象です。

全体

そして、針先からグリップにかけて伸びる金属部分が
アミュレが同じ太さなのに対し、ラクラクはだんだん太くなっています。
なのでアミュレの方が編み目が広がりにくく、均一に編めるように感じました。


針先の前アップ。
針先から伸びる金属部分、左のアミュレの方が細いです。
ちなみに同じ8号で比べています。

前から


今度は横から。
横からみると針先の違いがよくわかるなぁ…
アミュレの方が針先が小さくて尖っていて、切り込みも深めになっています。
だから編み目に入りやすく、引き抜きやすいのでしょうね。
切り込みが深めなので糸が外れにくいのもポイント高いです。

横から

グリップの持ちやすさはあまり差がないように感じました。
というより、麻ひもを編む場合力がいるので
通常と違うかぎ針の持ち方をするため、持ちやすさに関しては
普通の毛糸を編んでみないとわからないなぁ…と。

今回アミュレを購入しましたが、同じクロバーから出てる
「ペン-E」も気になるところです。
ペン-Eのように、アミュレも7.5号があったら良かったのになぁ。
でも編みやすくてとても気に入ってます♪


ポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編み
Category: 道具

必需品

わたしが麻ひもを編む時に必需品なのがコレ。
ダイソーで買った「指用ネット包帯」
3つ入りなので、これを左手の人差し指、右手の人差し指&中指にはめます。

必需品☆

麻ひもって普通の毛糸より硬くて太いので、ずっと編んでいると指が痛くなってきます。
マメができたり、擦れてすりむけたり。

はじめの頃はバンドエイドを貼って、その上から手袋して編んでました。
でも手袋だとさすがに編みづらいので 何かいいものはないかなぁ…と
探していた時にコレを見つけて購入。

伸縮性のあるガーゼなので指は自由に曲げられるし
適度に厚みもあるので よほど硬くて太い麻ひもじゃない限り
これだけはめればバンドエイドを貼らなくてもすむようになりました♪

ただ、何回かバッグを編むと擦れて穴があきボロボロに…
麻ひも恐るべし…( ̄д ̄)


ポチっと応援していただけたら嬉しいです♪
 

Category: 道具